デスクトップ型 or ノート型

さあ、まず最初に選ばないといけない選択肢がコレね。
デスクトップかノートか。
すでに決めてる人も、もう一回この記事を読んで考えてみることね。

これを読んで、気持ちが変わることもあると?

Exactly!
まずそれぞれの長所と短所を考えてみましょ。

デスクトップ型は・・・
+ 増設しやすい
+ 大型ディスプレイで見れる
+ 排熱効率が良い
+ 故障したとき直しやすい
+ 高機能なパーツを組める
+ 本体だけを買い換えられる

と言った長所があるわ。
逆に短所は~・・

+ 場所を取る
+ 持ち運びできない
+ 消費電力が高め

こんなところね。

確かにかさばりますね~・・デスクトップは。
ただ、長時間の作業がメインの人は、大画面でゆったりみたいかも。VRとかハイスペックな性能が求められるゲームをしたい人もデスクトップにしておきたいな~

うんうん
デスクトップ型にもコンパクトな省スペースモデルもあるわよ。モニタの裏に引っ掛けるだけのすごく小さいのも。でも結局、モニターをあちこちに移動するのはしんどいわね。

次はノート型の特徴だけど~・・

+ 持ち運びしやすい
+ コンパクトですぐに片付けられる
+ 省エネ

といったメリットがあるわね。
逆に~・・

+ 拡張しづらい
+ 高機能にするとコストが高くなる
+ 壊れたときに修理しづらい

という難点もあるわ。

職場や家に持ち運びが必要な人は、ノート型ですね~
寝室で横になりながら使えるのも嬉しいですね。
ちなみに先生はどちらを使うことが多い?

わたしはノート型が多いわよ。 家の中でもさ~色んな場所へ移動して使いたいからねー
それでいて高性能のものを厳選して、10万以内に収めるの。予算を決めておくのも大事ね~

でも、そんな丁度いいもの見つかるんですかね~・・

そのためにこのサイトがあるんでしょ?
なんだかんだいって、見つかるのよ~
私、BTOパソコンで失敗しないんで!

へ・・へい

Category: BTOパソコン講座

- 2020年1月9日

コメントを残す

Your email address will not be published / Required fields are marked *

CAPTCHA